☆アドレスが変更となりました。以下となります。ご了承ください。☆
⇒☆ 在宅看護研究センターLLP
⇒☆ e-nurse
network
⇒☆ 看護コンサルタント
虹色救急箱は以下のページで更新中です。コメントもたくさんいただいています。ぜひご覧ください。
NEW!虹色救急箱
看護職に役立つ
「信頼を育てる コミュニケーション&カウンセリングマインド」開講
2001年に結成された看護ネット・ラーニング研究会(代表;村松静子・在宅看護研究センター代表)は、看護分野において、インターネットを駆使したマンツーマン研修を実践しています(図)。
講師によるレクチャー「学習のポイント」と副テキストは、メールで配信します。受講者は、キャンパスである専用ホームページを通じて主テキストと副テキストをもとに、講師が投げかける「問い」について考えを深めていきます。質疑応答は専用のメールで行い、またグループでの討論は専用掲示板などで実施します。講座は最終配信の「課題」を提出して終了となります。終了した受講者の方には、修了証を贈ります。
2010年度は、看護職に役立つ「信頼を育てる コミュニケーション&カウンセリングマインド」(別紙)を開講します。主任講師は、村松静子・在宅看護研究センター(看護コンサルタント株式会社)代表です。

e-ラーニング講座 こころガーデニング(第一弾)
「信頼を育てる コミュニケーション&カウンセリングマインド」
主任講師:村松 静子 講師:仲野佳代子etc
「こころ」のもつ魅力を感じながら、コミュニケーションスキルの大切さとカウンセリングマインドの意味合いを再認識できることを目指した独自の教授―学習プログラムです。
学習目的:クライアントとの信頼関係を形成し、影響力を高めるのに必要なコミュニケーションスキルを身につけるための基本姿勢を学ぶ。
期間: 最長2カ月
学習項目:
STEP1.こころのガーデニングコーチング
@ 命・生きること、死ぬこと
A その人らしさとは
B 愛すること、愛されること
C 教えること、教えられること
D 自分を育てる他人を育てることとは
STEP2.コミュニケーションスキルの向上
@ コミュニケーションによる残像効果
A カウンセリングマインドとコミュニケーションスキル
B カウンセリング技法を活かすコミュニケーション
教材:
1.週1回をめどに、学習のポイントとともにテキストをメールにて送信します。
2.主テキスト:「アイ・ラブ・グランパ100の理由」「アイ・ラブ・グランマ100の理由」(学習研究社)。 本講座受講者に限り、お持ちでない方には1冊1000円(定価:1400円)で、消費税・送料込みでお分けしますので、学習開始前にご注文ください。
3. 学習内容に対する質問は、随時受け付けます。
費用: 1万8900円(消費税込み。主テキスト代は別途)申し込み後、指定口座にお振込みいただきます。
学習方法:
1 STEP1:週1回のペースで、学習のポイントとテキストをメールにて配布します。
2 1カ月間で、STEP1の@からDの主テキストと副テキストを用い、学習ポイントに沿って学習します。
3 学習上、疑問に思われた点や内容をさらに深めたい点につきましては、随時、質問として受け付け、講師陣より回答します。時には講師陣から受講生間に投げかけ、議論の場を設けます。
4 STEP1を終了された方は、STEP2へ進んでいただきます。おおむね8月第1週から、週1回のペースで、学習のポイントとテキストをメールにて配布します。
5 約1カ月間で、STEP2の@からBのテキストを学習します。
6 この間も、学習上、疑問に思われた点や内容をさらに深めたい点につきましては、随時、質問として受け付け、講師陣より回答をお送りします。また、講師陣から受講生間に投げかけ、議論の場を設けます。
開講日:12月講座を開講中です
対象:看護職、看護学生など(インターネットのホームページ閲覧および電子メールが使える環境にあること)
定員:50人
応募締め切り:次回をお待ちください
受講料:1万8900円(消費税込み)
参加申し込み・問い合わせ:看護ネット・ラーニング研究会( med_miwa@nifty.com;@は小文字です)まで、氏名、メールドレス、住所、電話番号を明記の上、お送りください。
<会員の方>
・あなたの活動をご披露します。
・あなたの手作り作品をご紹介します。 |
このホームページは訪問看護サービスの先駆者で臨床心理士でもある村松
静子さんらのグループが開設したものです。看護師さんをはじめとする医
療関係者の様々な相談に応じる活動の一環として運営しています。
◆関連情報はこちらをご覧ください・・・・
(c) 2006-08 e-nurse network All Rights Reserved. |